ロイヤルフォートスウェーデン郡山店
暖かさって人によって感じ方が違いますよね。私は今年の冬は昨シーズンよりも寒くて、例年に無い寒さを感じています。自宅を新築して、最近は冬の寒さが気にならなくなっていましたが、今年は11年目にして石油FF式ファンヒーターが故障して、二回り小さいファンヒーター(8帖用)に変えたのですが、さすがに家全体は無理で、若干寒さが厳しいです。木製サッシですが、トリプルガラスでは無いのでしょうがないのでしょう。実際RFS北欧店の温度(無暖房の状態、普段クローズしていましたので、生活熱も無い状態)を昨年測定してみたのですが、朝7:00の外気温2℃、室内14℃でした。生活熱を家族4人で1000wで考えると、Q1住宅(Q値が1.0W/m2・K)だと、換気損失も含めて、家中の室温を外気温よりプラス20℃にするには1時間あたり1.5Kwの暖房があれば可能です。エアコン1台でも計算上、全館暖房が可能になります。実際は、弱いエネルギーで室温を維持する事が、基本ではありますが、ウソのような本当の話なので、ぜひ展示場で体感ください。体験宿泊も可能です。因みに、郡山での次世代省エネルギー基準クリアの高性能住宅でいきますと、5Kwの暖房で可能になりますが、およそ3.3倍になり、外気温が-5℃の時に室温を20℃に保とうとすると3.5倍に差が開きます。寒ければ寒いほど差が開いていきます。また、体感温度の違いもあります。冬場は25℃位にしないと寒さを感じたりしますが、不思議な事に20℃でも十分暖かく感じる事ができます。